紅乙女酒造
本格麦焼酎 河童九千坊本流【限定流通商品】
本格麦焼酎 河童九千坊本流【限定流通商品】
受取状況を読み込めませんでした
ローカルにこだわる。
地元産の生産物を使用した本格焼酎。
令和3年第9回福岡県酒類鑑評会にて福岡県知事賞受賞! 福岡県産の二条大麦を全量使用の麦焼酎です。「紅乙女 耳納蒸留所」の様々な原酒のブレンドによる試行錯誤を経て誕生いたしました。たどりついたブレンドの黄金比は、すっきりとした味わいの減圧蒸留 97%と香り豊かな常圧蒸留 3%。まるでバナナのようなフルーティな香り、そしてすっきりとした味わい。 料理に寄り添う本格麦焼酎をどうぞお楽しみください。
※包装が必要なお客様はカートンをお選びください。
カートンはこちらのページよりお選びください。
※紙袋が必要なお客様は以下からお選びください。
紙袋はこちらのページよりお選びください。
希望小売価格(税抜) 1,100円(720ml): 2,200円(1800ml)
アルコール度数:25度
内容量:720ml、1800ml
原材料名 麦(国産)、麦麹
※お取扱いは、私たちと共に紅乙女のお酒を広めて下さる専門店様に限らせて頂いております。どうぞご了承下さいませ。
■受賞歴
福岡県酒類鑑評会:金賞(2023)
TWSC2022:金賞(2022)
福岡県酒類鑑評会:金賞(2022)
福岡県酒類鑑評会:福岡県知事賞(2021)
福岡県酒類鑑評会:金賞(2019)
福岡県酒類鑑評会:金賞(2018)
福岡県酒類鑑評会:金賞(2015)
【 おすすめの飲み方 】
カッパ割り

「ええええ!!きゅうりの絞り汁!?」と、お思いの方もいらっしゃると思いますが、フルーティな麦焼酎と割ると、まるで「メロン」を思わす口当たりでおすすめですよ♪
河童も喜ぶ「カッパ割り」是非、お試しください~!!
カッパ割りの作り方 --------------------------------------------------------
①飾りのきゅうりをスライサーにかける
(きゅうりは、なるべく真っ直ぐのものがおすすめです。)
②スライサーにかけたきゅうりに塩を振り暫く置く。
暫くおいたら、くねくねして爪楊枝にさす。
③残りのきゅうりを、すり鉢(または大根おろし器)で擦る。
きゅうりの汁だけを手で絞り濾す。
④グラスに氷を入れ焼酎を注ぎ、濾したきゅうりの絞り汁をそっと入れる。
(割合は5:5がおすすめ)
⑤軽くステアする。
--------------------------------------------------------------------------------




