福岡県・田主丸町にて
香ばしいごまと耳納連山の伏流水から
生まれた焼酎「紅乙女」
CONCEPT 「洋酒に負けない、香り高い酒を造る」
ごま焼酎紅乙女の里は、福岡県久留米市田主丸町(たぬしまるまち)。豊かな自然と歴史、そしてフルーツの町として知られています。蒸留所の背後にそびえる耳納連山からの湧き水は清く、美酒造りに大変適しています。洋酒人気が高まった昭和50年代、紅乙女酒造創業者・林田春野は「誰もが憧れる洋酒に負けない、香り高い酒を造る」ことを目指し、ごまを使った焼酎にたどり着きました。田主丸町に生まれた類い稀な香りの焼酎は、
日本のみならず世界中の人々からも珍重され愛されています。
紅乙女酒造創業者・林田春野は「誰もが憧れる洋酒に 負けない、香り高い酒を造る」ことを目指し、世界で初めてごま焼酎を生み出しました。
-
耳納蒸留所
紅乙女酒造では、ステンドグラスを施した美術館のような森の貯蔵庫に、フレンチオークの樽で貯蔵しています。ぜひ、耳納連山の麓にある「紅乙女 耳納蒸留所」へ足をお運びください。
-
水縄茶寮
囲炉裏や土間がある風情豊かな古民家のお食事所『水縄茶寮』。 昔ながらの茅葺の屋根で、釘を一本も使わずに造られた伝統的な安土桃山時代の建物を再現しています。日々の喧噪を離れてのんびりとお召し上がり下さい。
-
直売所
試飲コーナーもある直売所。 ごま焼酎が初めての方でも、試飲コーナーでお試しいただけます。 ギフトやお土産としても喜ばれていますので、ぜひお立ち寄りください。
LONG SELLER 定番商品
-
紅乙女 STANDARD
ごま焼酎「紅乙女」のスタンダード品。 ほのかなごまの香りと、さっぱりとした口当たりが特徴。ごま焼酎6:水4での水割りがおすすめです。
VIEW MORE -
紅乙女ゴールド
紅乙女を代表するごま焼酎。 長期貯蔵酒独特のやわらかな味わい、芳醇なごまの香りが特徴。グラスに広がる芳醇な香り、口に柔らかく広がる熟成した旨み、そして、スムースな余韻。紅乙女のフラッグシップと言えるごま焼酎です。
VIEW MORE -
紅乙女 STANDARD
江口寿史バージョンほのかなごまの香り、さっぱりとした口当たりのごま焼酎「紅乙女STNDARD」に漫画家、イラストレーターとして活躍を続けている江口寿史ラベルが新登場。
VIEW MORE
SHOP店舗情報
-
株式会社 紅乙女酒造
所在地 〒839-1213
福岡県久留米市田主丸町益生田214-2TEL/FAX TEL 0943-72-3939 / FAX 0943-73-0187 -
耳納蒸留所/販売店
営業時間 9:00~17:00 定休日 年末年始 TEL 0943-72-1050 -
水縄茶寮
営業時間 11:00~15:00
(オーダーストップ 14:30)定休日 水曜日 TEL 0943-72-1050
FACE BOOK更新中
オンラインショップ
ごま焼酎をはじめ、本格焼酎、リキュールを販売しております。
ご自宅や贈答用でもおすすめしております。